今号のパーツ
・手の甲(左)
・手首(左)
・親指(左)
・サーボホーン
・サーボモーター用ハーネス65㎜(ID9:左ひじ用)
・3×8㎜ビス(青色袋)×2
・2×4㎜ビス(赤色袋)×2

今号の作業
左手首から先を完成させる
手首に親指を取り付ける

1手首に手の甲を取り付ける

ビス留めして完成です。

まとめ
今号はものの数分で作業が終わりました。
おまけ
親指を消しゴムとして使ってみた
(良い子は真似しないでね)

本誌のひとこと感想
週刊ロボットニュース
ー夏休みは「動くATOM」に会いに行こう!
名古屋 or 宝塚で動くATOMに会えるそうです!
が、私は自分で完成させるまでのお楽しみにとっておきたいので、
あえて会いにはいかないつもりです。笑
最先端ロボットを訪ねて
ーATOMの友だち BOCCO
可動部は首のみ、しかも首にはバネも入っているらしく、
子供が扱っても壊れにくいような工夫がされているそうです。
動画はこちら
ペットが家族の絆を深める というのはよく聞く話ですが、
これからはロボットが家族の仲介役を担うようになるのかなと
動画を見て感じました。
My First ATOM~鉄腕アトムと私~
―第7回きゅんくん
「ロボティクス・ファション・クリエイター」
肩書きがもう、かっこよすぎです